2023年9月15日 大洞龍真塾長 塾の伝言板 目に見えない大切なもの 「本当に大事なものは目に見えない」「星の王子様」のなかで、王子様が親友になったキツネに言われる言葉です。われわれが一番大事だと思うもの、友情や愛情などは目に見えないものです。 仏のさとりの世界、真理そのもの(真如)の働き […]
2023年9月1日 塾の伝言板 東京国立博物館開催『京都・南山城の仏像』のチケットをプレゼント! 8月7日に告知いたしました、東京国立博物館開催の、浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念 特別展「京都・南山城の仏像」のチケットを2組4名様へプレゼントいたします。 今年3月に5年をかけた保存修理が完了したばかりの浄瑠璃寺九体阿 […]
2023年8月21日 塾の伝言板 10月1日、東大寺戒壇院 戒壇堂の拝観が再開! 約3年間、保存修理と耐震工事のために拝観が停止されていましたが、無事、完了。今年10月1日に奈良・東大寺 戒壇院 戒壇堂の拝観が再開されます。戒壇院は、日本仏教において欠かせない場所です。 仏教の日本伝来は6世紀、欽明天 […]
2023年8月14日 大洞龍真塾長 塾の伝言板 ただ仏のみこれ真なり 「世間虚仮 唯仏是真」(世間は虚仮にして、ただ仏のみこれ真なり)。 日本に仏教を取り入れられた聖徳太子が残された言葉です。 我々はともすれば、目の前の世界(世間)が現実であって、仏や菩薩の世界は想像上のものであると思って […]
2023年8月7日 塾の伝言板 特別展「京都・南山城の仏像」が東京国立博物館で開催! 今年3月に5年をかけた保存修理が完了した浄瑠璃寺九体阿弥陀像。これを記念して、東京国立博物館で、奈良国立博物館に続いて、浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念 特別展「京都・南山城の仏像」が開催されます。 京都府の最南端、奈良市 […]
2023年7月14日 大洞龍真塾長 塾の伝言板 仏の命をいきる 私たちは、命というものを考えるときに、個人や個体の命を想定してしまいますが、本当はそれを越えた無限ともいえる大きな命によって、あらゆるものが生かされているのではないでしょうか。 現代の物質文明に生きる人々は、自分の命は自 […]
2023年6月26日 塾の伝言板 第35期 第2回修行体験が修了! 千葉県にあるマザー牧場のほど近くに鹿野山禅青少年研修所はあります。こちらで第35期生の2回目となる修行体験がA班、B班が修了いたしました。 予報通り、台風や梅雨前線の影響を受けて大雨、時折晴天と不安定な天気です。列車が遅 […]
2023年6月19日 大洞龍真塾長 塾の伝言板 カースト制と仏教 インドには、古代よりカースト制(ヴァルナ・ジャーティ制)と呼ばれる身分制度があり、今でも根強く残っています。 カースト制は、紀元前13世紀頃にインドに侵入したアーリア人が、先住民を隷属民(シュードラ)として最下層に位置づ […]
2023年6月12日 塾の伝言板 奈良国立博物館 特別展「聖地 南山城」のチケットをプレゼント! 5月22日にお知らせいたしました奈良国立博物館で開催される、浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念 特別展「聖地 南山城—奈良と京都を結ぶ祈りの至宝—」。こちらの観覧チケットを抽選で、5組10名様へプレゼントいたします。 今年3 […]
2023年6月5日 塾の伝言板 必見! 根津美術館「救いのみほとけ」 現在、東京・根津美術館では、企画展「救いのみほとけーお地蔵さまの美術―」が開催されています。 現代では“お地蔵さま”と親しみを込めて接していますが、仏教が興隆した飛鳥時代から奈良時代にはあまり信仰されていません。しかし、 […]