2023年6月2日 塾の伝言板 NEW!第35期補足授業「浄土真宗を学ぶ」が修了! 5月21日(日)、第35期入門課程の補足授業「浄土真宗を学ぶ」が、無量寿山光明寺のお寺のひとつ、新宿瑠璃光院白蓮華堂で開かれました。前日のスクーリングの疲れなど感じさせない36名の参加です。 午前中は白蓮華堂内の如来堂で […]
2023年5月29日 塾の伝言板 NEW!第35期スクーリングが修了しました! 5月20日、東京大学仏教青年館で第35期スクーリングは、在塾生がともに三帰依文、四弘誓願を唱和することから始まりました。 午前中の大洞龍真塾長の講義のテーマは「仏教の基礎を学ぶ」です。仏教とは?釈尊は悟った真理とは?と、 […]
2023年5月22日 塾の伝言板 特別展「聖地 南山城」が奈良国立博物館で開催されます! 今年3月に5年をかけた保存修理が完了した浄瑠璃寺九体阿弥陀像。これを記念して、奈良国立博物館で浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念 特別展「聖地 南山城—奈良と京都を結ぶ祈りの至宝—」が開催されます。 京都府の最南端、奈良市に […]
2023年5月15日 大洞龍真塾長 塾の伝言板 「縁起」の道理を見失った環境破壊 お釈迦様は、すべてのものは他のものと網の目のようにつながって、関わり合って存在しており、一つとして独立して存在しているものはないという「縁起」の道理を説かれました。 この「縁起」の道理で世界を見ていくと、周りがあって自分 […]
2023年5月8日 塾の伝言板 第35期 第1回修行体験が修了! 千葉県夷隅郡大多喜町 にある大多喜南無道場(日蓮宗法受山妙厳寺)で、東京国際仏教塾 第35期入塾生にとっては初めてとなる修行体験が行われました。A組B組ともに、JR内房線五井駅から当塾で用意したバスでの移動です。妙厳寺の […]
2023年5月4日 塾の伝言板 「四弘誓願」を称える意味 開講式の時に、第34期卒塾生、第35期入塾者とともに斉唱した「四弘誓願」。第34期の方はご自身の入塾式で称えられましたのでおわかりだと思いますが、仏教初心者の方は、なんのことだろうと思われたかもしれません。 すべての仏・ […]
2023年4月26日 塾の伝言板 第34期卒塾、第35期入塾式が無事終わりました 4月21日(金)、東京大学仏教青年会館において東京国際仏教塾 第34期卒塾、第35期入塾式が開催されました。 式開始前は、第34期の皆様は体験修行やスクーリング、またそれぞれの宗派での学びを深められ、久しぶりに同期が一堂 […]
2023年4月10日 大洞龍真塾長 塾の伝言板 仏教の宇宙観 インドで生まれた仏教には、インド人の宇宙観が取り入れられています。世界の中心には、梵天や帝釈天などの神々や天人の住む須弥山(シュメール山)が高くそびえ(高さ100万km以上)、それを取り巻く九つの海に四つの大陸(四大洲) […]
2023年4月7日 塾の伝言板 ブッダの誕生日を縁に 4月8日はブッダの誕生日です。 あちらこちらの寺院で花まつりが開かれ、誕生をお祝いします。先日伺ったお寺のバックヤードでも準備が行われていました。ディスプレイのひとつに紙製の巨大な白い象を発見! しかも牙が6本もある象で […]
2023年4月3日 塾の伝言板 入塾決定通知書を送付中です! 昨年11月末に受付を始めました第35期東京国際仏教塾 入塾決定通知書の送付を始め、今週中には皆様の手元に届く予定です。 当塾事務局では4月21日(金)の開講式、スクーリングや修行体験の準備を着々と進めています。スクーリン […]