東京国際仏教塾

  • 塾のご紹介
    • カリキュラム
    • 講師のご紹介
    • 塾課程の詳細
    • 塾の歴史
    • 講義記録
    • 機関誌「佛教文化」
  • 入塾のご案内
  • 塾に行ってきました!
  • 得度への道
  • 塾の伝言板
  • いち語いち会
  1. HOME
  2. 塾の伝言板

塾の伝言板

2022年5月20日 塾の伝言板

「無有代者』代わる者はいない③

【「無有代者」の教え】 めでたし、めでたし…ですが、こうした身代わりについて、お釈迦様はどうお考えでしょう? 答えは『仏説無量寿経』にあります。「独生独死 独去独来」(独り生まれ独り死に独り去りてて独り来る)は、よく知ら […]

2022年5月13日 塾の伝言板

「無有代者』代わる者はいない②

【身代わり名号】 身代わりといえば、昔話や民話でお地蔵さんや動物たち、お守りが身代わりになって助けてくれたという話があちこちにあります。阿弥陀さまにすべてをお任せする浄土真宗では、迷信や占いを否定するのですが、やはりそう […]

2022年5月6日 塾の伝言板

「無有代者』代わる者はいない①

本日から毎週金曜日、3回連載で『無有代者』についてのエッセイをお届けします。 コロナ禍が続いています。対策の決め手がワクチン接種ですが、そのワクチンにも新たな問題も出てきています。順番を代わろうと思っても、個人ごとに券番 […]

2022年5月2日 塾の伝言板

スクーリングの会場が変更になりました

開講式と閉講式の会場変更があったこと、先に当サイト「塾の伝言板」でご報告いたしました。今回は第34期スクーリング会場の変更のお知らせとなります。 第34期のスクーリング会場は、東京・新宿にあるNIC Internatio […]

2022年4月29日 塾の伝言板

開講式、閉講式のご報告

2022年4月22日(金)、第34期の開講式、および第33期の閉講式が無事、終了いたしました。会場は東京都千代田区の学士会館です。 第33期の前期終業生は42名、1年間の課程修了者は33名となりました。第34期は45名の […]

2022年4月18日 塾の伝言板

仏教伝道協会主催「一から学ぶ日本の仏教」が参加者募集中!

仏教初心者に向け、仏教伝道協会が「一から学ぶ日本の仏教」を開催します。毎月1回、全8回にわたって日本の仏教宗派を取り上げ、各宗派の基本となる教えや、その宗派で活躍した僧侶の活動などをわかりやすく解説。会場での参加は60名 […]

2022年4月15日 塾の伝言板

開講式、閉講式の会場が変更へ

第34期の開講式、および第33期の閉講式の会場が変更になりました。 会場は東京都千代田区にある、国登録有形文化財の学士会館です。 こちらは1913(明治19)年に創建され、火災、大震災、空襲などを受け、1928(昭和3) […]

2022年4月8日 塾の伝言板

甘茶をかけてお祝いを!

本日は4月8日、お釈迦様の誕生日です。ご近所のお寺でも、花々に囲まれた誕生仏に甘茶をかけるお祝いの会、花祭りが開かれています。 さて、なぜ甘茶が使われるのか、ご存知ですか? お釈迦様の誕生のとき、天に9頭の龍が現れ、甘い […]

2022年4月1日 塾の伝言板

第34期入塾募集は締め切りました

昨年11月の募集から始まり、オンライン説明会と多くの方にご参加いただきました。ありがとうございます。昨日、3月31日をもちまして、今期第34期の入塾募集を締め切りました。 引き続き、入塾なさった方々の活動状況など、逐次、 […]

2022年3月30日 塾の伝言板

明日が入塾申し込みの締め切りです!

その年の2月1日から最高気温を足していくと、桜の開花日になるという600度法則をご存知の方も多いでしょう。日本人が大好きな桜は、開花の声を聞くと、あっという間に満開へ。日本列島は年に一度、桜色に染まります。 こちら東京国 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

最近の投稿

  • 「無有代者』代わる者はいない③
  • 「無有代者』代わる者はいない②
  • 聖者に会う心構え
  • 「無有代者』代わる者はいない①
  • スクーリングの会場が変更になりました

アーカイブ

カテゴリー

  • 塾のご紹介
    • カリキュラム
    • 講師のご紹介
    • 塾課程の詳細
    • 塾の歴史
    • 講義記録
    • 機関誌「佛教文化」
  • 入塾のご案内
  • 塾に行ってきました!
  • 得度への道
  • サトリ旅
  • いち語いち会
  • 塾の伝言板
  • お知らせ
  • 塾生統計
  • 東京国際仏教塾仏教入門課程受講規定
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo international Buddhism school. All Rights Reserved.
このホームページの著作権は東京国際仏教塾事務局に所属します。
文章および画像の無断流用を禁止します。

MENU
  • 塾のご紹介
    • カリキュラム
    • 講師のご紹介
    • 塾課程の詳細
    • 塾の歴史
    • 講義記録
    • 機関誌「佛教文化」
  • 入塾のご案内
  • 塾に行ってきました!
  • 得度への道
  • 塾の伝言板
  • いち語いち会