2023年2月10日 大洞龍真塾長 講義記録 絶対価値の世界に触れる -仏教を学び、無限を感じる- はじめに 仏教よりもさらに広い概念として宗教があります。宗教と仏教というのは、当然関連もしているし、宗教の概念を知った上で、仏教を知っていくことは非常に重要だと思います。 宗教を広く学ぶと、宗教間や宗派間のいろいろ相違点 […]
2023年1月9日 大洞龍真塾長 塾の伝言板 仏の眼 お正月に見た「グレ-トネイチャー」というテレビ番組の中に、ヨーロッパアルプスの造山運動でできた絶景を紹介したものがありました。 イタリア、スイス、オーストリア、フランスなどの国境にまたがるアルプス山脈は、アイガー、マッタ […]
2022年12月9日 大洞龍真塾長 塾の伝言板 宗教と哲学 哲学と宗教の違い、多分に哲学的要素も強い仏教を学び始めると、そのようなことが気になってきます。 両者は共に、唯一の真理を追究するという点では、共通しています。 哲学は、人間の理性に基づいて真理を求めていきます。一方で、宗 […]
2021年9月23日 大洞龍真塾長 塾の伝言板 無常の中の命 釈尊は、この世のすべてのものは、移ろいゆくものであり、留まることがないということを、「諸行無常」とご覧になりました。 「諸行無常」を、すべてのものが滅びゆくという側面から見ると、「エントロピー増大の法則*」と言われている […]
2021年7月22日 大洞龍真塾長 塾の伝言板 神話と仏教 人類は、その文化的活動の始まりとともに、神話を紡いできました。 ギリシャ語で言語を表す言葉には、ロゴス(論理)とミュートス(神話)の2種類があります。 現代の人類は、自分たちの理性で判断できるロゴスを中心に考えて、行動し […]