真言宗専門課程の経過報告

茨木県鹿島市の地蔵院。

第33期 T.M

鹿嶋市にある地蔵院での真言宗コースには受講生3名が参加しています。今般12月の第2回目の講義・実習が行われました。地蔵院では本住職はじめ多くの方々に親身にご指導いただいており、根岸前住職、また村上先生から、貴重なご経験を踏まえた活きたお話を伺いながら、まさに「身・口・意」をフルに使って宗義や作法を学んでいます。お大師さまの教えにおける要諦が現在の教義・修法に如何に繋がっているのか、高野山が歩んできた実際の歴史・課題、現在の高野山で何に注目するべきかなど、短い日程ながらも質の高い充実した学びの場をいただいています。
11月の初回には、お寺の法要に加わる機会を賜りました。実習(具体的作法とその意味理解)や朝夕勤行を通してかなり実践的に教えを授けていただいており、失敗を繰り返しながらも挑戦しています。12月の第2回では、主要経典や真言・陀羅尼の理解・読誦、各種仏具・法具の捌き方習得、声明(四智梵語)の練習などを行い、そのうえで、入堂・三礼から仏前にて作法を実践し、経典・真言等を唱え、一貫して勤行を演習しました。まず覚えるべきこと、美しく唱え、振舞うために練習する必要のあることなど、ご教示いただいた課題に取り組みつつ、次回に臨みたいと思います。
今後も実習内容は多岐に亘り、2月には護摩修法が行われると伺いました。お大師さまが整理された世界観を、「かたち」や「動き」などに表されたものを追いながら、しっかり体得していきたいと願っています。貴重なご縁をいただいていることにあらためて感謝申しあげたいと思います。

#東京国際仏教塾 #仏教を学ぶ #仏教を知る

真言宗専門課程の講座風景。

地蔵院に置かれる対聯(ついれん)。高野山の奥の院と大門に掲げられるものを写して。