2025年3月19日 塾に行ってきました! NEW!鹿野山禅研修所 修業体験を経て 第36期 A.Y. 「禅は工夫」初日に聞いた大熊学監の一言が修行体験に大きな影響を与えてくれた気がする。 今回の修行体験でも前回同様、最も神経を使ったのは食事である。音を立てない工夫、遅れをとらない工夫、自分なりに考えて […]
2025年3月5日 塾に行ってきました! 第2回修業を終えて 第36期 G.Y. 「禅に学ぶ」はずの鹿野山の修行体験でしたが、学びの道の入口にさえ立てなかった、そんな気がしてなりません。もとより2泊3日という短い期間でしたので、何かを学ぶ間もなく坐禅、朝課、晩課等のスケジュールに追 […]
2025年2月19日 塾に行ってきました! 禅の精神を考えた体験 第36期 H.K. 以前、坐禅会に参加したことがあり、その時は都会のお寺で仕事帰りの方々が集まる短い時間のものでした。それでも坐禅の後はすっきりとした気持ちになり、その感覚から益々仏教への興味が湧きました。 今回の鹿野山 […]
2025年1月31日 塾に行ってきました! 第35期の卒塾生の方から、ひとこと 1年間、東京国際仏教塾で学ばれた第35期の方々から、ひとこと、感想をいただきました。ほんの一部ですが、ご紹介いたします。 仏教塾では、仏の智慧や共に学ぶ仲間の重要性、そして卒塾後も更なる学びが必要であることを学びました。 […]
2024年10月25日 塾に行ってきました! 第36期 第1回妙厳寺・南無道場 修行感想文④ 千葉の大多喜にある日蓮宗妙厳寺で行われた修行体験。参加なさった方の感想文を一部をご紹介いたします。 日蓮宗妙厳寺修行に 第36期 S.M. 私が最も印象に残ったことは、食事の作法と食材へのありがたみを再確認した事でありま […]
2024年10月18日 塾に行ってきました! 第36期 第1回妙厳寺・南無道場 修行感想文③ 千葉の大多喜にある日蓮宗妙厳寺で行われた修行体験。参加なさった方の感想文を一部をご紹介いたします。 命という宝物 第36期Y.N. 心に強く残った思いのひとつを記します。 妙厳寺の修行で、私は宝物を頂きました。頂いたとい […]
2024年9月27日 塾に行ってきました! 第36期 第1回妙厳寺・南無道場 修行感想文② 千葉の大多喜にある日蓮宗妙厳寺で行われた修行体験。参加なさった方の感想文を一部をご紹介いたします。 妙厳寺の修行を終えて R.A. 2日目の夜、妙厳寺ご僧侶の方々のご厚意で、太鼓やうちわ太鼓の練習をさせて頂いた。太鼓の経 […]
2024年9月20日 塾に行ってきました! 第36期 第1回妙厳寺・南無道場 修行感想文① 千葉の大多喜にある日蓮宗妙厳寺で行われた修行体験。参加なさった方の感想文を一部をご紹介いたします。 第一回修行を終えて 第36期 K.I. 『行に作法あり、作法に意味あり』『全ては縁』ということを修行中、全てにおいてご教 […]
2024年6月7日 塾に行ってきました! 専門課程 曹洞宗 曹洞宗コース第1回研修は、2023年11月25日(土)、11月26日(日)に、東京都渋谷区新宿瑠璃光院にて開催されました。受講者は、第35期10名、第32期1名の計11名(男性8名、女性4名)です。関東圏5名、大阪府1名 […]
2024年5月24日 塾に行ってきました! 専門課程 真言宗 真言宗の専門課程は、茨城県鹿嶋市にある鹿嶋山地蔵院で、2023年11月11日、11時から始まりました。受講生は5名です。根岸宏昭大住職、本光清住職、村上弘信師が指導をしてくださいます。また、課程中には特別講師が参加してく […]