2023年3月20日 得度からの道 道の精進には 第28期 R.T. 東京国際仏教塾での臨済禅体験時に「あ、これをやり続けたい」と思い、その後すぐさま、京都にある臨済宗本山の居士坐禅会に参加して早や8年が経ちました。居士坐禅会とは言え、専門僧堂の規矩に乗っ取った厳しい運 […]
2023年3月8日 得度からの道 プラクティス実践! 第29期 M.O. 東京国際仏教塾を卒業してからは寺での月例参禅会や本山での摂心会、また夏から秋にかけては修験道により修行や浄化を行って参りましたが、コロナ禍となってからは活動がなくなり現在に至ります。その様な状況で今回 […]
2023年3月3日 得度からの道 苦戦していますが、日々是好日です 第29期 N.T. 5年前、私が56歳の秋、33年間働いてきた看護教師としての仕事も先が見えてきたので、新しい生き方を求めて東京国際仏教塾に入塾いたしました。そこで、臨済禅と出会い、翌年一年をかけて仕事の整理をして、看護 […]
2023年3月1日 得度からの道 阿蘇で民泊始めました! 第32期 N.O. 私は、2018年の秋に60歳で定年退職して翌年仏教塾に入塾し、専門課程は家の宗派である曹洞宗を選択しました。入塾の動機は図書館で借りた仏教関連の本で塾を知り、大洞塾長の「還暦得度の勧め」に共感。在家に […]
2023年2月27日 得度からの道 曹洞宗得度式を終えて 第33期 K.H. 在家得度式が興聖寺にて無事終了しました。専門課程は寒さの中朝四時の坐禅や講義を受けた事が昨日のように思われました。今回坐禅の時間は虫の音が聞こえ、坐禅すなわち悟りという修証一如を思いながら、静寂な中に […]
2023年1月30日 得度からの道 得度式を終えて 第32期 M.N. 私は東京国際仏教塾第32期生として卒業いたしました。ちょうど世の中が未知のウイルス、新型コロナウイルスに翻弄され始めた頃が卒業の時期でした。卒業式もなく卒業証書を郵送でいただきました。世の中が行動自粛 […]
2023年1月27日 得度からの道 私にとって在家得度とは 第32期 O.O. 専門課程曹洞宗講師 中野東禅老師により「夏雲修徳信士」の在家得度を受けたのは令和2年、2年前のことです。70歳過ぎてからの学びは、私にとって自分を見直す良い機会となり、改めてこのご縁に感謝する思いです […]
2022年11月25日 得度からの道 曹洞宗得度式 第33期 H.N. 第33期曹洞宗コースの在家得度式は、厳しい暑さが続き台風の接近が懸念された令和4年9月3日~4日、京都宇治市の興聖寺法堂にて執り行われました。戒師は弊道紀老師が勤められました。今回得度を受けたのは曹洞 […]
2022年7月1日 得度からの道 僧侶への道 私の修行記 第25期 本田 修文 昨年12月13日に高野山真言宗、総本山金剛峯寺で「教師検定試験」を受検しました。合否の結果はともかく「やっと終わった、ここ迄長かった!」と言うのが正直な感想でした。仏教塾入塾から10年、出家得度から […]
2022年6月17日 得度からの道 傾聴!漫画そうかい和尚 第29期 䅈 敏孝 コロナがなかなか収まらず、いろいろと活動に制約を受け、人生百年時代と言われるものの、過ぎし昔と比べるとこの先がどんどん短くなってきたなと思いながらも、生きている以上は何かお役に立てることがあればともが […]