2022年2月24日 サトリ旅 沖縄の「エイサーと仏教」⑫ 東京国際仏教塾卒塾生の並木浩一さんによる書き下ろしエッセイを連載でお届けしました。第2部の5回目、こちらで“沖縄の「エイサーと仏教」”の最終回となります。機会に恵まれましたら、またご執筆いただく予定です。コンテンツ「サト […]
2022年2月17日 サトリ旅 沖縄の「エイサーと仏教」⑪ 東京国際仏教塾卒塾生の並木浩一さんによる書き下ろしエッセイを連載でお届けします。第2部の4回目です。 「ひめゆり部隊の歌」を、嘉手苅林昌は念仏で締めた 旧盆のエイサーの踊り手は青年会の若い男女のメンバーが務めますが、三線 […]
2022年2月10日 サトリ旅 沖縄の「エイサーと仏教」⑩ 東京国際仏教塾卒塾生の並木浩一さんによる書き下ろしエッセイを連載でお届けします。第2部の3回目です。 袋中という坊さまの功績 いわき市の「じゃんがら念仏踊り」は現在も行われる夏の風物詩であり、市の無形民俗文化財にも指定さ […]
2022年2月3日 サトリ旅 沖縄の「エイサーと仏教」⑨ 東京国際仏教塾卒塾生の並木浩一さんによる書き下ろしエッセイを連載でお届けします。第2部の2回目になります。 念仏踊は福島から伝わった エイサーは念仏踊りから始まったとして、いつどこからその歴史がスタートするのでしょう。そ […]
2022年1月27日 サトリ旅 沖縄の「エイサーと仏教」⑧ 東京国際仏教塾卒塾生の並木浩一さんによる書き下ろしエッセイ“沖縄の「エイサーと念仏」”の第2部をお届けします。 全5回、毎週木曜日に公開いたします。 チョンダラーという「聖」 伝統的なエイサーが演じられる際に欠かせないの […]
2022年1月13日 サトリ旅 沖縄の「エイサーと仏教」⑦ 東京国際仏教塾卒塾生の並木浩一さんによる書き下ろしエッセイを連載でお届けしました。第一部の公開は全7回、最終回です。 千原エイサー、沖縄戦の悲劇からの復活 いまも「念仏するエイサー」の伝統を守っているエイサー団体の代表格 […]
2022年1月6日 サトリ旅 沖縄の「エイサーと仏教」⑥ 東京国際仏教塾卒塾生の並木浩一さんによる書き下ろしエッセイを連載でお届けします。今回はその6回目です。 念仏するエイサー 念仏するエイサーを実際に見ることは、なかなか難しいかもしれません。それは念仏するエイサーが見つけら […]
2021年12月30日 サトリ旅 沖縄の「エイサーと仏教」⑤ 東京国際仏教塾卒塾生の並木浩一さんによる書き下ろしエッセイを連載でお届けします。今回はその5回目です。 青年会がエイサーを継承する 沖縄は本土(内地)と比べて、仏教寺院の数は非常にすくないと言えます。そうした中で、念仏踊 […]
2021年12月23日 サトリ旅 沖縄の「エイサーと仏教」④ 東京国際仏教塾卒塾生の並木浩一さんによる書き下ろしエッセイを連載でお届けします。今回はその4回目です。 ハワイの盆踊り 沖縄のエイサーは盆踊りの性格はありますが、輪になって踊らず、行進するように「道じゅねー」を行うもので […]
2021年12月16日 サトリ旅 沖縄の「エイサーと仏教」③ 東京国際仏教塾卒塾生の並木浩一さんによる書き下ろしエッセイを連載でお届けします。今回はその3回目です。 エイサーは盆踊りである エイサーと仏教の関わりあいの証拠には、エイサーが「盆踊り」の性質を持っているということも挙げ […]