東京国際仏教塾

  • 塾のご紹介
    • カリキュラム
    • 講師のご紹介
    • 塾課程の詳細
    • 塾の歴史
    • 講義記録
    • 機関誌「佛教文化」
  • 入塾のご案内
  • 塾に行ってきました!
  • 得度からの道
  • 塾の伝言板
  • いち語いち会
  • 塾生通信
  1. HOME
  2. 塾に行ってきました!

塾に行ってきました!

塾に行ってきました!
2021年12月26日 塾に行ってきました!

臨済宗専門課程に参加しました

第33期 米田衆介 11月13日から、臨済宗専門課程がはじまりました。 受け入れてくださったお寺は、山梨県韮崎市の金剛院です。韮崎市は甲府盆地の北東部にあたり、臨済宗妙心寺派城林山金剛院はJR韮崎駅から昇仙峡グリーンライ […]

2021年12月21日 塾に行ってきました!

曹洞宗第1回目体験修行

第33期 K.H. 曹洞宗の専門課程は、10月30日と31日に最初の体験修行が行われましたが、場所と細かい予定表は仏教塾のほうから頂いた通りで、第一回目はオリエンテーションと講義、その他の細かい予定に従って行われました。 […]

2021年12月14日 塾に行ってきました!

曹洞宗を学ぶ

第33期 H.N 友人に勧められ、還暦を契機に東京国際仏教塾に応募しました。前期課程のレポートに四苦八苦しつつも、コロナ禍で腰を落ち着けざるを得ず、書籍やNETなどで仏教の知識も増やしていきました。 後期課程では曹洞宗コ […]

2021年12月7日 塾に行ってきました!

天台宗専門課程 第1回目の修行に参加して

第33期生 添野正宏 9月までの入門過程を終了し、いよいよ待ちに待った宗旨専門課程に入りました。入門過程でいくつかの宗派を広く浅く勉強させていただいた後、専門課程では仏教の総合大学といわれる天台宗に進ませていただきました […]

2021年9月16日 塾に行ってきました!

形は心をつくる

第33期生 N.W. 職場では休日を返上し職員総出で感染症と向き合う中、鶯の声と夜の雨と昼の晴天の中で過ごした二泊三日は、私には罪悪も感じる程の贅沢な時間となりました。同時に妙厳寺での修行経験に辿り着く私の発菩提心は、神 […]

2021年9月9日 塾に行ってきました!

第一回修行を終えて

第33期生 M.S. 「会社の仕事と違ってノルマなんて無いんだから、足元の狭い範囲を無心で草むしりすればいいんです」と外作務の最中に大熊信嗣学監がおっしゃった。そもそも無心で作業するなんて無理だと思った。 これまで、厳し […]

2021年9月2日 塾に行ってきました!

妙厳寺修行感想文

第33期生 T.S. 最も強い印象に残った修行は、食の作法である。食の最後に茶を注ぎ、沢庵一切れで茶碗や皿を削ぐように綺麗にして全て頂くことは、食に宿る命を頂くことで自分の命を繋いでいることに気が付く。残さず頂くことは、 […]

2021年8月26日 塾に行ってきました!

路傍の石

第33期生 H.O 第一回修行に参加して強く印象に残ったのは、日蓮宗の本尊が誰もが視覚的に捉えたことのない仏像ではなく、宇宙そのモノをあらわす「大曼荼羅」であるということである。 一般に曼荼羅と言えば諸仏諸尊が猫かれた図 […]

2020年2月7日 塾に行ってきました!

初めての坐禅

第32期生 M.N. 研修所での一番奥にある禅堂、竹林に囲まれた薄暗い禅堂の中に入り、坐禅のやり方を教えていただいた後、初めての坐禅を行いました。腹式呼吸と姿勢を意識しながら行うが、頭の中では様々なことを考えてしまいまし […]

2020年2月7日 塾に行ってきました!

警策

第32期生 S.T. 坐禅は初めてではなかった。自宅からそう遠くない場所にある曹洞宗のお寺の坐禅会に三、四回参加したことがある。しかし、警策を受けることにはためらいがあり、敬遠してきた。 今回の修行は折角の機会なので、警 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

  • 「合掌」について考える
  • 第37期 第2回目修行体験のご報告
  • 念仏の詩⑤
  • 諸法無我—「わたし」とは何かを見つめる智慧
  • 禅和尚のぶつぶつ⑧ 「公案」は禅修行の教育ツール

アーカイブ

カテゴリー

  • 塾のご紹介
    • カリキュラム
    • 講師のご紹介
    • 塾課程の詳細
    • 塾の歴史
    • 講義記録
    • 機関誌「佛教文化」
  • 入塾のご案内
  • 塾に行ってきました!
  • 得度からの道
  • サトリ旅
  • いち語いち会
  • 塾生通信
  • 塾の伝言板
  • お知らせ
  • 塾生統計
  • 東京国際仏教塾仏教入門課程受講規定
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo international Buddhism school. All Rights Reserved.
このホームページの著作権は東京国際仏教塾事務局に所属します。
文章および画像の無断流用を禁止します。

MENU
  • 塾のご紹介
    • カリキュラム
    • 講師のご紹介
    • 塾課程の詳細
    • 塾の歴史
    • 講義記録
    • 機関誌「佛教文化」
  • 入塾のご案内
  • 塾に行ってきました!
  • 得度からの道
  • 塾の伝言板
  • いち語いち会
  • 塾生通信