2021年8月5日 竹村牧男先生 講義記録 発菩提心を慶ぶ 一、菩薩とは (一) 菩薩とは誰か 大乗仏教徒を菩薩というわけですが、この菩薩とは、サンスクリット語のボーディ・サットヴァのこと。ボーディは菩提すなわち悟りの智慧です。サットヴァは衆生とか、命あるものです。ただ植物を除く […]
2020年9月29日 竹村牧男先生 お知らせ 竹村牧男先生が「『秘蔵宝鑰』を読む」を上梓! 東京国際仏教塾特別講師、竹村牧男先生(前東洋大学学長)が、新刊を出版されました。空海の思想を学ぶには必見の書です。 空海の『秘蔵宝鑰』に説かれる十住心思想(凡夫から密教までの十段階の心のあり方を示す)には、仏教外の思想か […]
2019年10月10日 竹村牧男先生 講義記録 大乗仏教の基本を学ぶ(第32期開講記念講演) 聖徳太子以来の日本の仏教は、中国あるいは朝鮮半島を通じて入ってきた、いわゆる北伝仏教というもので、これは大乗仏教ですね。最近は上座部仏教というものも少し入ってきておりますが、日本の伝統的な仏教は、どの宗派も大乗仏教と言っ […]
2018年10月10日 竹村牧男先生 講義記録 大乗仏教の心(第31期開講記念講演) 今日は「大乗仏教の心」という題名でお話をさせていただきます。まず、一口に仏教と言っても多彩な仏教がございます。日本だけをとっても天台、真言、あるいは浄土、禅、日蓮、さらには奈良時代の南都六宗等と様々な宗派があるわけです。 […]