東京国際仏教塾

  • 塾のご紹介
    • カリキュラム
    • 講師のご紹介
    • 塾課程の詳細
    • 塾の歴史
    • 講義記録
    • 機関誌「佛教文化」
  • 入塾のご案内
  • 塾に行ってきました!
  • 得度からの道
  • 塾の伝言板
  • いち語いち会
  • 塾生通信
  1. HOME
  2. 大洞龍真塾長

大洞龍真塾長

2023年9月15日 大洞龍真塾長 塾の伝言板

目に見えない大切なもの

「本当に大事なものは目に見えない」「星の王子様」のなかで、王子様が親友になったキツネに言われる言葉です。われわれが一番大事だと思うもの、友情や愛情などは目に見えないものです。 仏のさとりの世界、真理そのもの(真如)の働き […]

2023年8月14日 大洞龍真塾長 塾の伝言板

ただ仏のみこれ真なり

「世間虚仮 唯仏是真」(世間は虚仮にして、ただ仏のみこれ真なり)。 日本に仏教を取り入れられた聖徳太子が残された言葉です。 我々はともすれば、目の前の世界(世間)が現実であって、仏や菩薩の世界は想像上のものであると思って […]

2023年7月14日 大洞龍真塾長 塾の伝言板

仏の命をいきる

私たちは、命というものを考えるときに、個人や個体の命を想定してしまいますが、本当はそれを越えた無限ともいえる大きな命によって、あらゆるものが生かされているのではないでしょうか。 現代の物質文明に生きる人々は、自分の命は自 […]

2023年6月19日 大洞龍真塾長 塾の伝言板

カースト制と仏教

インドには、古代よりカースト制(ヴァルナ・ジャーティ制)と呼ばれる身分制度があり、今でも根強く残っています。 カースト制は、紀元前13世紀頃にインドに侵入したアーリア人が、先住民を隷属民(シュードラ)として最下層に位置づ […]

2023年5月15日 大洞龍真塾長 塾の伝言板

「縁起」の道理を見失った環境破壊

お釈迦様は、すべてのものは他のものと網の目のようにつながって、関わり合って存在しており、一つとして独立して存在しているものはないという「縁起」の道理を説かれました。 この「縁起」の道理で世界を見ていくと、周りがあって自分 […]

2023年4月10日 大洞龍真塾長 塾の伝言板

仏教の宇宙観

インドで生まれた仏教には、インド人の宇宙観が取り入れられています。世界の中心には、梵天や帝釈天などの神々や天人の住む須弥山(シュメール山)が高くそびえ(高さ100万km以上)、それを取り巻く九つの海に四つの大陸(四大洲) […]

2023年3月10日 大洞龍真塾長 塾の伝言板

最先端の物理学と「空」

「空」とは、すべてのものは実体を持たず、常に移ろいゆくものであることを表しています。これは、あらゆるものは繋がり合い、依存し合って存在しているという「縁起の道理」を、別の形で表現したものです。また、「色即是空、空即是色」 […]

2023年2月20日 大洞龍真塾長 塾の伝言板

科学と宗教について

科学と宗教は、全く異なるもの、相反するものであると考える人は多いと思いますが、両者は実は補い合うべきものです。20世紀最高の科学者と言われるアインシュタインは、「宗教を伴わない科学は欠陥であり、科学を伴わない宗教は盲目で […]

2023年2月10日 大洞龍真塾長 講義記録

絶対価値の世界に触れる -仏教を学び、無限を感じる-

はじめに 仏教よりもさらに広い概念として宗教があります。宗教と仏教というのは、当然関連もしているし、宗教の概念を知った上で、仏教を知っていくことは非常に重要だと思います。 宗教を広く学ぶと、宗教間や宗派間のいろいろ相違点 […]

2023年1月9日 大洞龍真塾長 塾の伝言板

仏の眼

お正月に見た「グレ-トネイチャー」というテレビ番組の中に、ヨーロッパアルプスの造山運動でできた絶景を紹介したものがありました。 イタリア、スイス、オーストリア、フランスなどの国境にまたがるアルプス山脈は、アイガー、マッタ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

  • 日蓮宗専門課程 妙厳寺にて
  • 『日本仏教史』のレポートの締切りは9月末です
  • 目に見えない大切なもの
  • 日本仏教史
  • 宗旨専門課程の締切りは9月22日(金)です

アーカイブ

カテゴリー

  • 塾のご紹介
    • カリキュラム
    • 講師のご紹介
    • 塾課程の詳細
    • 塾の歴史
    • 講義記録
    • 機関誌「佛教文化」
  • 入塾のご案内
  • 塾に行ってきました!
  • 得度からの道
  • サトリ旅
  • いち語いち会
  • 塾生通信
  • 塾の伝言板
  • お知らせ
  • 塾生統計
  • 東京国際仏教塾仏教入門課程受講規定
  • よくある質問
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo international Buddhism school. All Rights Reserved.
このホームページの著作権は東京国際仏教塾事務局に所属します。
文章および画像の無断流用を禁止します。

MENU
  • 塾のご紹介
    • カリキュラム
    • 講師のご紹介
    • 塾課程の詳細
    • 塾の歴史
    • 講義記録
    • 機関誌「佛教文化」
  • 入塾のご案内
  • 塾に行ってきました!
  • 得度からの道
  • 塾の伝言板
  • いち語いち会
  • 塾生通信