2024年1月26日 渡辺章悟先生 講義記録 大乗仏教の菩薩とは 1 大小乗の並立の歴史的背景 「大乗仏教の菩薩とは」をテーマにお話するにあたり、まず大乗仏教の概要を見てまいります。 釈尊が活躍した時代は紀元前500年ぐらいですが、これについては世界中の仏教が、それぞれの地域で、違った […]
2022年11月7日 渡辺章悟先生 講義記録 大乗仏教論 ―大乗仏教の柱としての説法者ダルマバーナカ― 大乗の起源とそのポイント 大乗とは新たな教えをまとめ、それを宣教する仏教運動であったわけですが、大乗経典の編さん者は一体誰なんでしょうか。「私が書きました」という著者名はどこにも書いてありませんね。大乗経典もそれ以前の […]
2022年6月6日 佐野靖夫先生小峰彌彦先生渡辺章悟先生 塾の伝言板 第34期スクーリングのご報告 5月21日(土)、東京国際仏教塾 第34期 仏教入門課程のスクーリングが行われました。 1時限目、佐野靖夫先生は「仏教概論」です。約2500年前のお釈迦さまが伝えたメッセージが世界宗教に至るまでの発展していく流れの講義で […]
2021年12月14日 渡辺章悟先生 塾の伝言板 渡辺章悟先生による『般若心経』の講座が開催されます! 日本に伝来した多くの経典の中でも最も多くの人々に親しまれ智慧の神髄を表した経典とされる『般若心経』。そこになにが書かれ、どのようなメッセージを伝えようとしているのか。また日本の仏教宗派では、どのように捉えているのか。興味 […]
2021年11月16日 渡辺章悟先生 講義記録 大乗仏教の柱としての第二の転法輪 一、はじめに 「大乗仏教の柱としての第二の転法輪」というテーマでお話いたします。大乗仏教の思想というのは、これからお話しするものばかりではなくて、たくさんの思想があります。それぞれの経典がそれぞれの思想というのを持ってい […]
2021年5月24日 中野東禅先生佐野靖夫先生小峰彌彦先生渡辺章悟先生 塾の伝言板 第33期東京国際仏教塾スクーリングのご報告 2021年5月22日(土)、東京国際仏教塾ではオンラインスクーリングが開催されました 午前10時40分から午後5時20分過ぎまで。佐野靖夫先生による「仏教概論」、小峰彌彦先生による「日本仏教史」、渡辺章悟先生による「大乗 […]
2020年10月14日 渡辺章悟先生 お知らせ 渡辺章悟先生の公開講座が開催されます! 渡辺章悟先生による、東洋大学公開講座が東洋大学白山キャンバスで開催されます。 講座趣旨は、大乗仏教とはどのようなものであるのか。いつ、どこで、どのように起こったのだろうか。 実は、このような問題についての決定的な学説は、 […]
2020年7月3日 渡辺章悟先生 講義記録 大乗仏教の菩薩とは 1-大乗以前のブッダ観と菩薩 (一) ブッダ buddha とシャカムニ仏 サンスクリット原語 buddha に相当する音写語、〈覚者〉(目覚めた人)と意訳される。なお、〈仏〉は、方言的に縮小化した原語の音写語。めざめ […]
2018年12月10日 渡辺章悟先生 講義記録 大乗仏教論「大乗仏教の菩薩とは」(第31期スクーリング講義) 大乗仏教は仏滅後、およそ四、五百年経過した紀元前後にインドで起った新しい仏教運動である。そのころ、北西インドではクシャーン朝、南インドではアーンドラ王朝が勢力を拡大しつつ、比較的安定した時代に入っていた。この時代になって […]
2017年12月10日 渡辺章悟先生 講義記録 大乗仏教論「大乗仏教の成立と菩薩運動」(第30期スクーリング講義) 大乗という概念 大乗の原語はマハーヤーナというが、それは大きな(マハー)乗り物(ヤーナ)の意味で、劣小な乗り物(ヒーナヤーナ・小乗)に対する。自分自身の悟りはともかくとして、広く一切の衆生を救おうという利他行の立場を、悟 […]